株式会社ファームノートデーリィプラットフォームの農業求人情報 | 一次産業専門求人サイト「マイナビ農林水産ジョブアス」
業種を選ぶ
×
エリアを選ぶ
×
株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム 北海道標津郡中標津町
掲載期間: 2022年06月02日~ 2022年06月29日
雇用形態
正社員/契約社員
業種
酪農
給与
月給20万3460円〜30万955円
仕事内容
お願いするお仕事は牛舎の清掃や餌寄せ、搾乳ロボットにおける搾乳補助から子牛への哺乳、牛に関する...
◆2013年北海道帯広に誕生!酪農・畜産向けIoTソリューションカンパニーで働きませんか?
クラウド牛群管理システムや牛の活動量センサーデバイスの開発・販売により、酪農・畜産の生産性向上と効率化を推進!経済動物の快適性と経済性を両立させるため、遺伝改良と予防を中心とした生産概念「アニマルライフケア」を提唱し、IoT・AI・自動化技術で生産性の改善に貢献してきた株式会社ファームノートが、新会社を北海道中標津町に設立、自社牧場の経営をスタート!
その自社牧場「株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム」で働くスタッフ、運営・管理を任せられるスタッフを募集します!
◆最先端を目指し続けるIT技術×現場の最前線で行われる獣医畜産のリアルな技術の両立
牛の生産性には個体の遺伝能力のほか、環境や飼料、オペレーションなどの変動が深く関係しています。そこで牧場では搾乳ロボットや暑熱対策用の自動開閉カーテンなど、多くの作業をオートメーション化。作業導線も省力化を徹底して設計、牛と人の負担も少なくなるよう工夫されています。事業責任者である取締役は経験豊富な獣医師なので、これからステップアップを目指す方にも技術・知識の両方でサポート!授精師や削蹄師などの資格取得も支援可能!
最新鋭の牛舎設計に興味のある方やステップアップを考える向上心のある方、牧場経営の構築に興味のある方には大きなチャンスです!
ファームノートはITを用いた最先端の管理方法を導入しています
スタッフ間のコミュニケーションも盛ん。フラットな雰囲気が魅力
搾乳ロボットも最新型を導入しています
牛舎内はいつも清潔です
正社員/契約社員
北海道標津郡中標津町字俵橋1736番地
中標津町市街地から車で15分ほど
希望農場内での勤務も可能なのでご相談ください
今後、道内各地に自社牧場を増やしていく予定です!(希望勤務考慮可能※要相談)
アクセス: バス停俵橋通から徒歩で3分
07:00~12:00、15:00-18:00(休憩180分/実働8時間)
※シフト制で夜の見回り有(21:30~22:00の30分ほど)
■休日/月8休(最低月6休)
翌々月まで繰り越し可能(所属チームと要相談)なので、まとまった長期休暇も取得可能!
相談次第で自由な休みの取得が可能です◎
■有給初年度10日/最大40日繰り越し可能
お願いするお仕事は牛舎の清掃や餌寄せ、搾乳ロボットにおける搾乳補助から子牛への哺乳、牛に関するデータ入力等の事務作業など、幅広く様々な内容です。
ですが、搾乳ロボットをはじめ、暑熱対策用の自動開閉カーテンなど多くの作業がオートメーション化されているので安心を!
データ入力などがあるため基本的なPC入力のスキルは必要ですが、日常レベルで使用できる方なら全く問題ありません◎
また、今後増えていく牧場の責任者としてお仕事をお願いしたいと考えているため、
その意欲がある方やチャレンジ精神のある方、牧場の管理や運営を経験したことのある方は経験年数を問わず大歓迎です!
社会保険完備・交通費支給
産休・育休あり!女性スタッフも多く、取得しやすい環境です◎
■就業場所における受動喫煙防止の取組について/屋内禁煙
■健康保険
■厚生年金保険
■労災保険
■雇用保険
\新卒・第二新卒の方、大歓迎☆彡/
■酪農/畜産の現場で働いた経験がある方
■管理運営に対して意欲のある方
■未経験でもやる気あれば挑戦可能!
現在、兵庫や神奈川、愛知などの道外出身者の方も活躍中!
オートメーション化が進み、力仕事も少ないため女性スタッフの定着率が高いのも特徴です。
素直なコミュニケーションを大切にしている方、「牛が好き!」という気持ちを持った方と一緒に働けるのを楽しみにしています。
応募ボタンから応募
▼
採用担当よりご連絡(1週間経過後も連絡がない場合はお問い合わせください)
▼
履歴書を提出(応募時に履歴書情報を入力いただくとスムーズです)
▼
面接
▼
内定
最先端を目指し続けるIT技術が特徴の【株式会社ファームノート】。酪農・畜産の生産性向上や効率化、牛や働く人の負担の軽減を目指して技術開発を行ってきた会社が経営をスタートした自社牧場が「株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム」です。
最新技術を学びたいという方はもちろん、新しい牧場でリーダーとなるような経験をお持ちの方はぜひ一度応募してみてはいかがでしょうか?