×

  • 業種

    指定なし
  • 職種

    指定なし
  • エリア

    指定なし
  • こだわり条件

    指定なし

雇用形態

戻る

×

農業
林業
水産業
農林水産ビジネス

戻る

×

戻る

×

戻る

×

農業スタイル
福利厚生・雇用条件
給与
寮・社宅
応募資格
各種支援サポート
会社の取り組み
マイナビ農林水産ジョブアスTOP
農業
中国
広島県
【酪農ヘルパー(乳牛の飼養管理)】広島県の酪農家を支える仕事です★未経験者歓迎(研修あり)★夕方・翌朝各4時間で日中は自由

【酪農ヘルパー(乳牛の飼養管理)】広島県の酪農家を支える仕事です★未経験者歓迎(研修あり)★夕方・翌朝各4時間で日中は自由

広島県酪農業協同組合 広島県三次市

掲載期間: 2022年11月30日~ 2023年05月16日

雇用形態

正社員・契約社員

業種

酪農

給与

月給16万6160円〜19万1430円

仕事内容

乳牛の飼養管理は、動物が相手の仕事なので、365日休みなく作業しなくてはなりません。「酪農家の...

「広島県酪農業協同組合」は、広島県内一円を区域とする酪農専門農協です。

県内の酪農家が生産する生乳の大部分を受託し、指定生乳生産者団体である中国生乳販売農業協同組合連合会(岡山市)を介して乳業者への広域販売を行っています。また、生乳販売事業以外にもさまざまな事業を展開し、組合員である酪農家の経営をサポートしています。

<組合の事業>
購買事業、食の安全・安心への対応、乳製品販売事業、生乳販売事業、生乳検査、食品衛生法(ポジティブリスト制)への対処、導入・預託事業、指導事業、リース事業、酪農ヘルパー事業、牛群検定事業、酪農共済の推進、広報・情報提供事業

今回の求人では、酪農ヘルパー事業を担う「酪農ヘルパー」を募集します!

酪農ヘルパーとは、酪農家が休日(冠婚葬祭や傷病時などにも対応)を確保するために、出役要請のあった牧場の酪農作業(牛の世話)を代行するのが仕事です。「正職員」としての常勤の仕事ですので、昇給・賞与や各種手当、福利厚生も受けられます。

酪農・畜産の知識や経験がなくても「研修」が充実しているので大丈夫。動物が大好きで「酪農」に関心がある方のエントリーをお待ちしています!

募集要項

雇用形態

正社員・契約社員

勤務地

広島県酪農業協同組合

広島県三次市東酒屋町306-65

※上記は広島県酪農業協同組合の本所住所です
※勤務地は広島県内全域の酪農家の牧場です
(自動車で現地に出役)

アクセス: JR西日本・芸備線 三次駅から車で10分

勤務時間

6:00~22:00の間で実働8時間(夕方・翌朝各4時間)

※出役場所により時間変動あり
※休憩時間あり(作業状況による)

休日・休暇

【休日】月7日以上・年間97日
※勤務カレンダーによる出勤体制
※冬季・正月休暇あり(4日程度)
※連休取得可能

給与

月給16万6160円〜19万1430円
昇給あり

【基本給】
高卒:16万6160円
短大卒:17万6130円
大卒:19万1430円

・残業代別途支給
・賞与あり(年2回、業績による)
・住宅手当あり
・通勤手当あり
・家族手当あり
・携帯電話手当あり(月額2000円)
・特別業務手当あり(月額1万円)

※試用期間3カ月(給与の変動はありません)

仕事内容

乳牛の飼養管理は、動物が相手の仕事なので、365日休みなく作業しなくてはなりません。「酪農家の方々に安心して休める環境を提供すること」が酪農ヘルパーの仕事です。

広島県内の酪農家からの出役要請に応じて、搾乳(乳しぼり)・哺乳(子牛への乳やり)・給餌(餌やり)・牛舎清掃・除糞などの酪農作業を行います。

動物が大好きで「酪農」に関心がある方であれば、採用時には「酪農・畜産」の専門知識や経験が無くても大丈夫! 現場でのOJT(On the Job Training)で先輩スタッフが丁寧に作業指導を行うほか、酪農専門学校での研修もあるので、ご安心ください。

<ここがポイント>
★勤務地は広島県内全域の酪農家の牧場です
 業務活動には自動車が必要です
(自家用車の利用、またはご自身での調達をお願いします)

★夕方と翌朝の作業(各4時間)が1セット。日中は自由に過ごせます!

★やりがいは「酪農家の方から直接感謝される」こと
★牧場で働きたい、将来は牧場を経営したいという方に最適!
 作業内容は牧場によって異なるので、多彩なスキルが身に着きます

★見学や作業体験も受付中!気軽にご相談ください
★臨時職員なども募集中

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・傷害保険)

就業場所における受動喫煙防止の取り組みについて

◆屋内禁煙

加入保険

健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・傷害保険

寮・社宅

なし
※自治体の「空き家バンク」や「移住・定住者支援策」などの紹介が可能

求める人物像・応募条件

<求める人物像・応募要件>

◆動物が大好きで、「酪農」に関心のある方

◆「酪農・畜産」の専門知識や経験が無くてもOKです
 ※職歴不問
 ※未経験者への研修制度あり(現場でのOJTや酪農専門学校での研修)

◆高卒以上

◆40歳以下
 ※若年層の長期キャリア形成を図るため

◆普通自動車免許(AT限定可)
 ※業務で必要なため(自動車で現地に出役)
 ※自家用車を保有している方を歓迎(必須ではありません)
 ※フォークリフト免許取得者大歓迎

★★見学や作業体験も受付中!気軽にご相談ください★★

会社情報

会社概要

企業名
広島県酪農業協同組合
事業内容

広島県内一円を区域とする酪農専門農協

<組合の事業>
購買事業、食の安全・安心への対応、乳製品販売事業、生乳販売事業、生乳検査、食品衛生法(ポジティブリスト制)への対処、導入・預託事業、指導事業、リース事業、酪農ヘルパー事業、牛群検定事業、酪農共済の推進、広報・情報提供事業

広島県酪農業協同組合 HP
http://hiroraku.or.jp/

採用担当者

経営支援課・河内山(コウチヤマ)

電話番号を表示する 0824642071

採用までの流れ

応募ボタンから応募

採用担当よりご連絡(1週間経過後も連絡がない場合はお問い合わせください)

履歴書を提出(応募時に履歴書情報を入力いただくとスムーズです)

面接

内定

マイナビ編集者からの一言

「酪農の仕事」は、北海道や九州だけと思い込んでいませんか? 広島県でも酪農家の仕事を支援する「酪農ヘルパー」という働き方があります。専門知識や経験が無くても大丈夫。複数の牧場で経験が積めるので、多彩なスキルが身に着きます。「酪農の仕事」に関心がある方はぜひご応募ください。

RECOMMENDATION
この求人を見た方におすすめの求人

【酪農ヘルパー(乳牛の飼養管理)】広島県の酪農家を支える仕事です★未経験者歓迎(研修あり)★夕方・翌朝各4時間で日中は自由
広島県酪農業協同組合

お気に入りボタン お気に入り 求人に応募する