有限会社音更町ディリーサービスの農業求人情報 | 一次産業専門求人サイト「マイナビ農林水産ジョブアス」
業種を選ぶ
×
エリアを選ぶ
×
有限会社音更町ディリーサービス 北海道河東郡音更町
掲載期間: 2022年05月13日~ 2022年06月09日
雇用形態
正社員/契約社員
業種
酪農
給与
月給16万4100円
仕事内容
★ゆとりある酪農経営の更なる発展に向けて取り組み、地域に密着した職員の育成と職員間の連携を大切...
【抜群の生活環境と利便性】
生活と働く環境がある音更町は帯広市から車で15分と近く、買い物にも全然困りません!
基本的な買い物や食事も飲食店や大型商業施設、各種医療施設も充実しており音更町で全部済ませることができます。
ちょっとお洒落な店に行きたいときは帯広にも行けます!
従業員の方の家賃も安く、駐車場を入れて家賃が3万円の方もいます。
町内には小中高校、短大があり、子供を安心して産み育てることができる環境もあります★
【充実した休日】
何よりもヘルパーさんのお休みを重視しています。月8回、年間105日の休日を確保。
有給休暇も取りやすい環境を整えています。絶対に無理な仕事の入れ方はしません。
ヘルパーさんが長く元気で働けることが、酪農家さんの経営継続につながるためです。
5日連続勤務はたまにある程度。職員の方のシフトを考えながら働き続けやすい職場作りを整えています。
休日は渓流釣りや大型商業施設で遊びに行く方もいます★
【待遇・福利厚生】
社会保険や昇給、各種手当に加え、年3回で総支給額4カ月分の賞与も。
また1人1台の公用車が貸与されるほか、大型特殊免許や作業免許などの資格取得の際にかかる費用の4分の3を補助する制度もあります。
さらに奨学金返還支援制度があり、奨学金の返還義務のある方が入社した場合は給与とは別に、毎月最大2万円の奨学金返還支援金を支給します★
機械化が進んでおり、スタッフの肉体的な負担は軽減されています
スタッフ同士のミーティングで情報共有や交流を行います
必要な免許取得も費用の4分の3を会社が負担してくれる制度有り
正社員/契約社員
北海道河東郡音更町希望が丘1番地(音更町農業協同組合/畜産部事務所内)
北海道河東郡音更町内の酪農家へ派遣されます。
担当する牧場によって勤務地は異なります。
アクセス: JR帯広駅から車で20分
▼就業時間1
・5時00分〜9時00分
▼就業時間2
・15時30分〜19時00分
就業時間は(1)+(2)で1日実働7.5時間
※派遣先によって変動する場合があります
《年間休日数:105日》
■週休二日制( 月8日休み※不定期)
■盆休み2日
■年末年始休み7日
■年次有給休暇※3ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
【賞与】
▼1年目の賞与(前年度実績) あり
・年3回(3.00ヶ月)
▼2年目以降の賞与(前年度実績) あり
・年3回(4.00ヶ月)
★ゆとりある酪農経営の更なる発展に向けて取り組み、地域に密着した職員の育成と職員間の連携を大切にしています★
▼メインの仕事▼
お仕事の内容は『朝と夕方の搾乳作業』、『仔牛の餌やり』や『畜舎等の掃除』を行います。
また、翌日訪問する農家さんとは必ず打ち合わせを行います。
トラブルを事前に回避するために音更町の農家さんと交流が多いのも特徴です!
▼分からないことも聞ける環境▼
音更町の農家さんは経験の浅い職員を育てるためにとっても協力的★
仕事で分からないことは利用している酪農家さんや一緒に働く職員に聞いて作業をしますのでご安心下さい!
▼現在は全57戸の農家さんと契約▼
1戸、1戸が違う手順で牛の個性も場所によって千差万別ですが、苦労するだけ色々な知識を習得し、成長できる職場があります。
【女性も活躍中の仕事環境】
また、音更町の農家も機械化が進んでおり、肉体的な負担は軽減されてきています。
当社の場合、10名中4名が女性のため、女性の方も活躍中のお仕事です!
【職員同士の連携】
牧場によって、仕事のやり方や機械の種類、操作方法が異なるため、当社では入社後3カ月間は、酪農経験の有無にかかわらず先輩と一緒に牧場を回り仕事を学びます。
また月2回の全体ミーティングを行い、常に、スタッフ同士の情報共有と連携を図っています。
ヘルパー職員も仲が良く情報の共有化を行っています★
■住宅手当は規定により支給(上限33,000円)
■資格取得費用補助(資格取得にかかる費用の3/4を補助します)
■奨学金返還支援金制度あり(毎月最大2万円)
■研修期間あり(3ヶ月)※給与の変動はありません
▼就業場所における受動喫煙防止の取組について▼
・屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
・健康保険
・厚生年金保険
・労災保険
・雇用保険
・傷害保険
希望者の方には、住まいをご一緒にお探し致します。
音更町の家賃相場は約4~5万程度です。
※住宅手当が支給されるため、個人負担は少なくなります。
酪農ヘルパーという仕事に興味を持っていただけたら、経験は問いません。
応募前の見学も随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
★大型特殊免許や作業免許等をお持ちの方大歓迎です★
普通自動車運転免許をお持ちの方(業務上使用するため)
▼インターンシップについて▼
酪農・畜産分野に興味のある方を対象に、インターンシップを実施しています。参加にかかる、交通費や宿泊費の自己負担はありません。
期間は3日間から2週間まで受け入れ可能です。
興味のある方はお気軽にご相談ください。
応募ボタンから応募
▼
採用担当よりご連絡(1週間経過後も連絡がない場合はお問い合わせください)
▼
履歴書を提出(応募時に履歴書情報を入力いただくとスムーズです)
▼
体験(体験への参加は任意です。体験日程はご相談下さい)
▼
面接
▼
内定